ブログ
メッシュトート
市販のメッシュトートにブレードやワッペン
布などをプラスして変身させてみました。
あっという間に出来上がります。
これもありですね。
EB-1 ボタンホーラー
JUKI職業用ミシン専用コンピュータ式ボタンホーラーが発売されました。
今までの機械的なボタンホーラーと異なり
大きさも1mm単位で変えられ、種類も14種類と豊富です。
密度を変えたり、重ね縫いでボリュームをUPさせたり
下縫い回数を増やして伸び止め効果を出したりできます。
懐が狭いのですが4方向に回転できるので便利です。
※対応していない機種もございますので、お気を付け下さい。
刺しゅうストラップ
テープに刺しゅうをして金具を付けただけのストラップ。
ペットの名前や推しの人の名前を入れても可愛いですね。
家庭用の刺しゅうミシンでも簡単に作れます。
かばんの持ち手などに付けられるように
スナップボタンで付けてみました。
3プラスルーラー
6.4cmのストリップを簡単にカットできるルーラーです。
また、1.3cm~60cmまでの円も描くことができ
6.4cmのバイアステープのカットを正確にできます。
ジェリーモンスターのストリップ作りに便利です。
ジェリーモンスターテンプレート
ジェリーモンスターは2.5インチ(約6.4cm)幅のストリップを
使用するようにデザインされています。
円形、六角形、四角型、ひし形、三角形を
2種類の大きさで作ることができます。
今回は三角形を使いバッグを作りました。
パーツの配置を横に斜めに花形に置いたり
色々なバリエーションが楽しめそうです。
ブラザー 4回連続講習日程
講習日程決まりました。
1回目 7/14(金)・7/15(土)
2回目 8/19(土)・8/25(金)
3回目 9/29(金)・9/30(土)
4回目 10/21(土)・10/27(金)
刺しゅうミシンに興味のある方も体験してみませんか?
4回コースの中に刺しゅうはもちろん
便利な押え金の使い方、便利な芯など
あらゆる技術が盛りだくさん。
この機会に是非体験してみて下さい。
全てキットになっています。
講習費込みで¥5,500(税込)×4回ですのでお手軽です。
全て予約制になっておりますので
メールもしくはお電話でご予約下さい。
ブラザーミシン体験イベント
型紙なしで作るブラウス
直線裁ちの涼しげなブラウス
作り方も簡単で、初心者の方でも大丈夫です
日程 7/16(日) 7/25(火)予約制
10:30~12:30
13:30~15:30
費用 ¥3,300-(材料費・講習費込み)
予約はTELまたはメールにてお願いします。
洋裁教室
教室の中でも若いお二人の作品です。
Bさん。
上下2点とも教室で制作したものです。
鮮やかなブルーのパンツが夏らしい。
コーディネートも素敵です。
私も好きな色なので制作中からできるのを楽しみにしていました。
ウエストをインできるスタイルの良さ、うらやましい。
Mさん。
見本は麻の生地でしたが、ニット生地で製作。
フレアがとてもきれいにでています。
地味な生地ですが、逆に若い方のほうが似合いますね。
初めてのご自身のお洋服だそうです。
とても気に入ってくれています。
生地を替えててまた作ってみては。
このバッグもMさんの作品。
ご自身のピアノのレッスンバッグだそうです。
お子さんの入園時にはこのノウハウを生かして
かわいいバッグを作ってあげて下さいね。
針休め
難しいバッグ類が続いたので、すごく簡単なポーチです。
たたんで、たたんで出来上がります。
少しの布でできるので、お家にある残布の処理にもなります。
ボタンはプラスナップボタン。
秘密兵器のプレス機。
失敗なく取り付けられるので、お勧めです。
ブラザー 4回連続講習
1回目
シンメトリー刺しゅうのフリルバッグ
2回目
ジオメトリックアップリケのクッションカバー
3回目
スラッシュバッグ
4回目
斜め掛けボディバッグ
ブラザーコンピュータミシン・VF1の特徴でもある
センサーペンやその他機能の使い方を
作品作りの中で体験頂くコースです。
より刺しゅうを簡単にできるテクニックを習得できますよ。
日程は7月よりスタートで、土日1回、平日1回を予定しております。
決定しましたらまたお知らせします。